MinD in a Device

意識の宿るデバイスで新たなる未来へ

人の意識のデバイスへの移植

当社は、意識に関する長年の研究成果に基づき、中長期的に人間の意識をデバイス(機械・コンピュータ)に移植することを目指す大学発ベンチャー企業です。実現に向けた第一歩目として、意識の源であると考える「生成モデル」を進化・深化させ、次世代型AIの開発および社会実装を推進いたします

意識のモデルによるAIの深化

当社の次世代型AIは、深層学習モデルの一種である「生成モデル」に独自の機構を盛り込むことで「現象の論理的な理解」と「データからの学習」を高度に融合し、認識や未来予測の精度を飛躍的に向上させます。

Partnership

パートナーシップ
Nagoya University
Fujitsu

Team

メンバー
代表取締役CEO兼COO

加藤 真平Shimpei KATO

国立群馬工業高等専門学校卒業後、筑波大学第3学群工学システム学類に進学し流体力学・数値計算などの研究を行う。修士(工学)。同大大学院を卒業後、仏系メーカーに研究職として入社しグローバルプロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当。モビリティ系スタートアップに参画し日本国内の統括や、東南アジアの現地法人立ち上げ及びローカルパートナーとの提携推進とMaaS事業化に従事。2014年、ヘルスケア系スタートアップに入社し、社長室・室長としてBtoC事業・BtoB事業の収益事業の立ち上げおよび大手企業との資本業務提携を執行。その後、医療/ヘルスケア領域の大学発ベンチャーの経営戦略・資本提携を支援したのち、共同創業者として当社参画。

取締役CTO兼リードAIエンジニア

宮田 拓也Takuya MIYATA

2013年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。同年、楽天株式会社に入社。2017年、AI開発を行う株式会社9DWに入社し、チーフAIエンジニアに就任。画像・動画・言語処理を中心としたAIエンジン開発および株価予測アルゴリズムの構築・アパレルデザイン生成等の研究開発・実装に従事し、同社エンジニアチームを牽引。
株式会社AI-deaにてチーフAIエンジニア・執行役員を経て、共同創業者として当社参画。

Supporter

株主・社外取締役
Tomihisa Kamada
株主

鎌田 富久Tomy KAMADA

東京大学大学院理学系研究科情報科学博士課程修了。理学博士。東京大学在学中の1984年にソフトウェアのベンチャー企業ACCESS社を設立。組み込み向けTCP/IP通信ソフトや、世界初の携帯ウェブブラウザなどを開発。携帯電話向けのコンパクトなHTML仕様「Compact HTML」をW3C(World Wide Web Consortium)に提案するなど、モバイルインターネットの技術革新を牽引。2001年に東証マザーズに上場し、グローバルに事業を展開。2011年に退任。その後、スタートアップ を支援するTomyKを設立し、ロボットベンチャーSHAFT(米Googleが買収)の起業を支援するなど、AI、ロボット、IoT、人間拡張、宇宙、ゲノム、医療などのテクノロジー・スタートアップを多数立ち上げ中。著書「テクノロジー・スタートアップ が未来を創る - テック起業家をめざせ」にて、起業マインドを説く。

Yutaka MATSUO
株主(東京大学大学院工学系研究科准教授)

松尾 豊Yutaka MATSUO

1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 グローバル消費インテリジェンス寄付講座共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。人工知能学会では学生編集委員、編集委員を経て、2010年から副編集委員長、2012年から編集委員長・理事。2014年から2018年まで倫理委員長。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。

About

会社情報
会社名
株式会社MinD in a Device(マインド イン ア デバイス)
所在地
東京都豊島区南池袋1-16-15(※現在は在宅勤務に移行)
設立
2018年

Recruitment

採用は通年で行っております。弊社サイト「Contact」の問い合わせフォームより、採用に関するお問い合わせを承っております。

WANTEDLY

Contact

お問い合わせをご希望の方はこちらよりお願いいたします

    ※は必須項目です